プロケサイト読んでて、私のオンキョーのカードの後継機を使っている方の記事が参考というか購入を躊躇うきっかけだったのですが
この際仕方がないということで購入
いやはや電源って大事だね♪って感じです
付属ケーブルではサウンドカードの方(SE-200PCI)が良かったです
自作電源ケーブルに変えるとあら不思議クリアになって奥行きがあるじゃありませんか
SE-200PCIと音質的にはほぼ同等より少し上といた感じかな(USBはunibrainの20cmで接続)
トータルでは、クリアになって、奥行きがでて、音質が少し上がるという結果に
(スピーカはそのままの状態で焦点合わせとか出来ないので[ついでにいうと100V環境])
満足です
あ
解像度は良いソフトを持ってませんし特に気にしないし、なので
しかし最近アニメで吹奏楽を聞いて良いなと思ったんで、ちょっと気にしてみようかな
ヘッドホン出力はミキサーより良いです
木管楽器の素晴らしいこと(今まで普通に聞いていたけどのびやかで鳥肌立ちました)
まぁほとんどスピーカー出力しかしないのであてにはなりませんけどねorz
自作電源ケーブル
は密林でおそらく一番安いセット
でさくっと作りました
個人的にはこれで十分かな?
いやまぁ他を知らないので一回ちゃんとした電源ケーブルを使ってみようかな?
あとは200v環境にしてダウントランスで
う~んいつになる事やら
[ Close ]