なんとなく「新米姉妹のふたりごはん2巻」を読んでいたら
    プリンを作りたくなって

    市販のゼラチンを使っていない蒸しプリン

    レシピは適当に1:1=卵:牛乳かなぁと[茶わん蒸しがこれくらいだった筈]
    砂糖も適当に味見しながら
    カラメルもザラメで適当に溶かして焦がして延ばして

    適当に作った割においしかったです

    ただ1回目の蒸しが分からなくて失敗したのは残念

    1:1じゃ固めかな、生クリームを足すや卵黄のみとかすると濃厚になりそう

    カラメルの味見は慎重に
    ザラメが焦げだしたので指を入れて舐めてみた
    超熱い200度にはなって・・・いるかも、皮膚が白くなったのでたぶん
    つか砂糖熱くなりずぎじゃね?指を付けた途端固まって熱いのなんの、熱いから舐めると舌も火傷するorz
    勿論100度以上になるのは知ってたけど、けどさ予想以上に熱くて素早く固まったもので[揚げ油じゃ火傷しない、熱伝導の悪さと固化が厄介でした]
    そのこと話したら弟は「あほやね~wwwww」と全く持ってその通り、連れは「いつも怪我しちょらんけ?」といつもはない

    そんな平和な日曜日でした


    冒頭変なこと書いてますね
    市販のゼラチンを使っていない蒸しプリンって
    市販のプリンってゼラチン使って固めてるんだぜってそりゃもうゼリーだorz

    勿論使っていないものもあるでしょうがそこそこの割合で使ってます
    一度表示を見てみるのも面白い
    スポンサーサイト




    行ってきました鳥栖アウトレット

    こういうアウトレットは宮崎には無い事はないけど規模が小さい

    すべては回りきれませんでした
    靴と小物を買って



    その後福岡の天神まで行こうという話になったのですが車出してる連れが福岡まではだるいという(距離的には北へ行くか東に行くかだけの違い)
    ので
    大分の城島高原パークへ
    ここは木製のジェットコースターが有名?らしい
    おっさん3人遊園地へ行くwww

    いや、楽しかったですよ
    絶叫系は非常に苦手だった筈でしたが楽しめました
    ニュートン(フリーフォール)の恐怖感はヤバかったが


    暑くなってきましたね

    寝る前にはクーラーで部屋を冷やさないと暑くて眠れない

    そのクーラー
    超臭い

    たばこやカビやなんやの臭いがorz

    毎年フィンの方は掃除しています

    ファンは一切したことがない

    ので

    これを使ってファンの掃除をしました

    流石ファン専用だけあってぴかぴか
    ファンについていた埃についていたヤニやカビがごっそり落ちました

    排水が真っ黒
    ヤバイ
    この中を通った空気を吸ってたかと思うと・・・


    ただ、他のレビューでもあった通り2液(リンス液)が全然足りない
    あれはあと最低5本は欲しいところ
    わっちは詰め替え式のスプレーに水を入れて

    これですね
    チューっと洗浄剤を吸った埃を落としました
    因みにこれの詰め替えを6回しました
    (1回200ccなので1.2リットルもの水を使いました)

    フィンも同じシリーズで作業しました

    こちらは毎年掃除していたので劇的な変化はありませんでした
    ので
    普段使っている1本0.5kの安いので十分

    最後にパーツクリーナーでジョバーっと全部洗って終わり
    (パーツクリーナに限らず可燃性ガスを使用しているの換気はしっかりしましょう、電気の火花で燃えます)

    クーラーのプラスチック部分は外して(ビス2本だけ)カビキラーで殺菌漂白
    新品かと違えるようなは、言い過ぎですがかなりきれいに
    臭いもしなくなりました(運転初期だけ洗浄剤の臭いがしましたが)

    一旦綺麗に出来れば後はこまめにエアコンプレッサーでささっと吹かしておけばいいので後が楽かもしれない

    最近、雨や曇りで天気がはっきりしないorz

    ので

    今日は急遽午後から休みなりました

    前から作りたかったメガネスタンドをこの隙に作ってしまおうと

    材料
    アルミ板コの字型320mm(10mm×18mm[アルミの厚さは1mm])
    サスネジ1m(M5)
    ポリ製チューブ1m
    サス蝶ネジ12個(M5)
    サスナット8個(M5)
    ボルトナット1セット(6M15mm)
    サスL字
    以上
    材料はいつか作るぞと買っておいた

    アルミコの字に穴をあけてタップでネジ山(M5で)を作る(穴あけ間隔適当に7cmにした)
    サスを切って170mm×4本、70mm×4本にする
    ポリチューブ切って70mm×8本、55mm×4本、5mm×4本
    組立て完了

    文字にすると4行
    作業すると4時間切るくらいww

    本当に適当に作ってので若干斜めになってるというorz


    メガネを掛ける様になってから何年か経つ


    まぁメガネが増える
    現在4本ある



    玄関に小さいトレイの上にごちゃっと置いている状態
    が気に入らなくなって

    メガネホルダなるものがあるらしく検索してみれば

    これ作れんじゃね?
    木に穴開けてボルト打てばほら完成

    いやまだ作ってないけどorz
    作る間も無いけど



    気に入ったデザインが無くて
    良さげなのはあったけど、評価が悪くて断念
    ならいつものように作ってしまおう


    考えた訳です

    だから、どうということはないんですがね

    作ったら上げよう