今日は雨天の為バイトは休みorz
今月はバイト代が少ない
辛うじてPC組める?
ヤバ目だ
まぁ仕方ない
で
昨日写真撮った
以前の記事の茶園も撮った

ほぼ同じ場所(数歩分違うしアングルは違うが)
結構芽が出てきた?
他のところ(品種は違う)はこれ以上に育ってるのだけども、
見比べてあー育ってるかな?くらい?
実際見ると大分大きく?(横に)なってる
それだけだよ
この日はこの炎天下(まだ早い気がするが27℃)で草取り、刈りじゃなくて取り
茶園の中の細~い道に生えた草を1本1本
写真の見えてる広さの4時間程掛けて
(ここじゃなくまた別のところ[樹齢50年の所]知らんがな、同じく中刈りしてる)
除草剤撒かないのは感心するが、それ以上の経費が掛かってるよね多分
まぁこの手間が良いお茶作るんだろう
余談
草刈に上手い下手があるのを去年知った
あるとは思ってもいなかった、だって草刈だよ草刈
でも、弟がした草刈場所と私がした草刈場所、やっぱり違うんだよね
無論、弟が通った所が綺麗になってる
認めるしかない
続きはこの日撮った写メ

一番奥の山が男鈴山←どうでもいい(小学校の校歌の歌詞にある、あった筈)

これもうっすら見える一番奥の山が小松山
この二山が雲で隠れると高確率で雨

まだまだ小さい(大体親指を一回り大きくしたくらい)

上記の写真と同じ木
何故かここだけ雲がなかった

あと紫陽花が綺麗だったので

大きい様に見えますが、実際そこそこ大きい私の背丈(1600mm以上)程ある
バイト先へ行く途中に2mありそうな紫陽花が紫で綺麗に咲いてる←そっち撮れよ
レイアウトは勉強?中
上手く綺麗に見せることが出来れば良いんだけどね
(写真は撮られるのが嫌いだからあまり撮り慣れてない と言い訳しとく)
スポンサーサイト